ブリーダーの子犬出産ポータルサイト『ブリーダーズ』を利用して当ブログサイトのブラックタンのスムースチワワの子犬と出会う事が出来ました。
そこで、ブリーダーの子犬出産ポータルサイト『ブリーダーズ』から子犬を迎え入れようと考えられている方の参考になるように感想や評価、メリットやデメリットを実体験に基づいてご紹介したいと思います。
目次
ブリーダーの子犬情報ポータルサイト『ブリーダーズ』詳細
特徴とメリット
ブリーダーの子犬情報のポータルサイトはネット検索するといくつも出て来ますが、『ブリーダーズ』には下記の特徴とメリットがあります。
- ブリーダーさんが購入者からの評価制になっており、見極めの参考になる。
- 引き渡し後30日間最大100%の医療費保証が無料で付いてくる。
- 子犬の登録犬数、登録ブリーダー数が他のポータルサイトと比べてかなり多い。
- 取引実績が日本一らしい。
- 購入前にブリーダーさんの所で子犬や親犬を見学してから購入する事が出来る。
- ブリーダーさんとの対面販売のため、納得して購入する事が出来る。
- 実際に購入されたお客さんの声がサイトで見れる。
- 購入後、注意事項やしつけに関しての有益なメールマガジンが何回か届く。
- 新聞などのメディアにも掲載されている。
- ある程度サイトが充実していてお役立ち情報など事前に閲覧する事が出来る。
デメリット
- 『ブリーダーズ』のデメリットと言うよりブリーダー直販のデメリットになりますが、ペットショップなどでは一度にいろんな犬を見る事が出来ますが、ブリーダーズでは基本的に指名の犬しか見る事が出来ません。
また、基本的に1日1件のブリーダーさんの所にしか行けません。(病気予防の為) - 気軽に犬舎に見学というわけではなく、気に入れば購入ぐらいの気持ちで見学に行く必要がある。
- ブリーダーさん自身が直販もしている所では『ブリーダーズ』経由だと割高な場合がある。
愛犬を見つけて購入するまでの流れ
まずは何と言ってもサイト内でお気に入りの子犬を見つけます
子犬の詳細情報をしっかりと確認
親犬情報や健康状態、その他情報を確認して不明点や疑問点が無いか確認。
ブリーダーによっては、悪い情報をわかりづらく記載、もしくは隠している可能性があるので時間を掛けて内容を把握する。
ブリーダーの詳細情報や評価を確認
過去の評価や過去の実績、掲載子犬情報を確認して、信頼出来るブリーダーさんかどうかをある程度把握する。
見学予約をして実際に犬舎に見学に行く
見学のルールや問い合わせのルールは必ず守るようにする。
・複数の子犬に連続して問い合わせる行為は禁止されています。
・1日で複数の犬舎に見学に行く事を禁止している場所もあります。
事前に犬を迎え入れる準備をしておく
即決で連れ帰る可能性もあるので予め準備しておいた方が良いと思います。
仔犬は環境が変わるとストレスなどで体調を崩しやすいので、事前に近くの動物病院を見つけておく事も重要です。
・犬を迎え入れる準備
子犬が決定したらなるべく負担の掛からない方法で受渡し
質問事項や疑問点、エサとかワクチンや血統書などの事は受渡しまでに確認もしくは解決しておく。
ブリーダーによって様々な受渡し方法が設定されています。
手渡し以外での発送などに関しては事前に安心できるような発送方法かを確認しておく事をオススメします。
無償健康保証の申請を必ずすぐに行う
迎え入れた時は子犬の事で頭がいっぱいになり、やる事や心配事が増えますが引き渡し後30日間最大100%医療費保証が付いているので必ず期日内に必要な手続きを行い申込みを済ませて下さい。
・ブリーダーズの健康保証制度について
※最後にブリーダーさんへの評価は忘れずに。
ブリーダーズを使って購入した感想
まず何と言っても衝動買いではなく、じっくり自分のお気に入りのワンちゃんを見つける事が出来たので時間や労力は掛かってしまいますがブリーダーズを使って良かったと思います。
さらに、ブリーダーさんの所へ直接見に行けるので、生まれた環境や場所、ブリーダーさんの考え方や人柄もわかり、実家がもう一つ増えたというかワンちゃんの実家はここなんだなぁとなんともいえない感覚になりました。
ここはペットショップには無い良さだなと思います。
逆に、あまり気の合わない気持ち良いと思わないブリーダーさんと対面する可能性もあるので、そうなると折角気に入っていたワンちゃんにも関わらず購入まで至らない可能性もあり得ます。
また、無料で30日間の健康保証が付いているので万が一何かあった場合でも獣医さんに見て頂く事ができます。(使用には条件があり)
この無料で付いてくる健康保証に下痢が3日間程続いたスムースチワワのキャロはお世話になりました。
ブリーダーズサイトを使った方が全員同じ意見かと言えばそうではないと思いますが、いろんなブリーダーさんの評価を読む限りは、満足されている方が非常に多いように思います。
あ、ちなみに不定期にメールマガジン風に『子犬のしつけ』や『仔犬の注意点』などがメールで送られてきます。
半年経つとほぼ送られてきませんが、初めて子犬を迎え入れる方にとっては役に立つ情報満載です。
以上、子犬を迎える方でブリーダーズサイトの評判など気になっている方に少しでも役に立てばと思い書かせて頂きました。今後ブリーダーズの内容や規約?など変わっていくかもしれませんので、実際に使われる際は現行のサイトを良くご確認の上ご利用下さいませ!
関連記事
